社長ブログ

詩の言葉

2009.02.06

校長をしていたY小学校から、卒業生にはなむけの言葉を書くように依頼が来ました。ありがたいことです。私が学校を去ってから4年も過ぎているので、卒業生にどのような言葉がもっともふさわしいのか、悩んだ末に、次の詩を贈ることにしました。
  自分の感受性くらい
  ぱさぱさに乾いてゆく心を
  ひとのせいにはするな
  みずから水やりを怠っておいて
  気難かしくなってきたのを
  友人のせいにはするな
  しなやかさを失ったのはどちらなのか
  苛立つのを
  近親のせいにはするな
  なにもかも下手だったのはわたくし
  初心消えかかるのを
  暮しのせいにはするな
  そもそもが ひよわな志にすぎなかった
  駄目なことの一切を
  時代のせいにはするな
  わずかに光る尊厳の放棄
  自分の感受性くらい
  自分で守れ
  ばかものよ
%E9%9B%AA%E5%8E%9F%EF%BC%90%EF%BC%91-1.jpg
ご存知、茨木のり子さんの詩です。去年の2月26日号、『倚りかからず』に書きましたが、山形ゆかりの詩人です。「人のせいにはするな」「近親のせいにはするな」「暮しのせいにはするな」「時代にせいにはするな」と厳しいお言葉。「ばかものよ」とまでいうか。
でもこれは、読み手に言っているのではありません。茨木さん、自分に言い聞かせているのです。自分を叱っているのです。そして読み手もまた、読んで自分を叱るのです。私も、この詩のおかげで、幾度となく、「ひとのせい」にしたくなる自分、「時代のせい」にしたくなる自分から逃れました。子どもたちにもいつか、そうなってほしいと思うのです。

« 社長ブログ 一覧 »